今年の夏もとても暑くて、それなのに家にいることも多くて大変だったと思います。でもその分、机に向かう時間が取れたのか、みんなの創作欲求が爆発していて、見ているだけでも元気になりました。80無人島(モモ チェリゾーラさん)、73海の中のふしぎな木(ロドリゲス星南さん)、42うみのライブ(CO)、41タコうさ(すずさん)のような自然のものを使った力作は、見ているだけで涼やかな気持ちになりました。54さかな(ZINさん)、23あっつあつのうみ(せなさん)のような、夏がそのまま絵になったような勢い、好きです。18やまとうみ(うちだしあんさん)の夏休み絵巻の大作にもしびれました。58むしをとるどうぐ(ほくさん)のような、大発明がそのまま作品になったようなものもよかった。とにかくみんな楽しませてもらいました。ありがとう!
さまざまなサマーに出品された作品たちはどれもとても素敵でした、お子さんたちの目を通して見える色々な夏を覗かせてもらいとても刺激になりました。この気持ちをずっと持って私も日々絵と向き合ってこれからも作品制作をしていきたいなと思いました。この度は審査員、特別展示室として参加させてくださってありがとうございます!
春からの休校、楽しいイベントもない、友達とも過ごせない、思い切り笑い合うこともできない。迷いや不安がたくさんあるはずの子どもたちがこんなにもたくさん、力強く、素敵な作品を見せてくれたことに感激しました。主催者の堀出さんもご心配が多々あったかと思いますが、これほど素晴らしい機会になりましたこと、ホリデーミュージアムのご盛会に心からお祝いと感謝を申し上げます。困難に負けず、次に向けて、アートの力で繋がり合うことを、ミュージアムがこらからも益々盛り上がることをとても楽しみにしています。
第1回目の「holiday museum」の結果を拝見している時は、まさかこんな夏になるとは、まさかこんなに新型コロナウイルス問題が長引くとは想像していませんでした。大人である私にとっても、「こんな状況、いつまで続くんだ……」と絶望的な気分になる瞬間が多いのですが、子どもたちにとっては2020の夏って、一体どんな思い出になるんでしょうね。でも、今回の「さまざまなサマー」。作品全体に、春の作品群の繊細さとは対照的に、ドカンとパワーが備わった気がしました。立体作品が増えたのも印象的です。また、このエリアの子どもたちだからでしょうか、作品に海や空、動物、人といった、「身の回りの自然」がたくさん登場しているのが、なんとも言えずいいなぁと思います。さまざまなサマー、日本中のいろんなエリアの子どもたちの作品も見たい気がしますね。森の子どもたち、湖の子どもたち、町の子どもたち、みんなきっと、身近にあるのに大人にはなかなか見えないイイものをたくさん作品にしてくれるんだろうなぁと感じました。holiday館長、素晴らしい機会を与えてくださって、ありがとうございました。これからもどんどん、アートの力で日本に楽しくいたずらを仕掛けていっていただきたいです。
こども達の創造を世界へ発信できるオンライン上でのミュージアム。素晴らしいアイディアと館長ホリデーの行動力に感謝! 作品を応募してくださった子供達やそして父兄の皆さんにとっても勇気が湧き出る素晴らしい企画で「今」に向き合い、未来を創る「力」になったと思います。2020 特別な夏 さまざまなサマーに私も参加をさせていただき素晴らしい作品と出会う事が出来ました。作品を応募してくれたみんな ありがとう!
今年は夏休みが短くなったり、積極的に旅行に行ったりすることが制限されたりと、子供たちも普段と違う夏を過ごすことが多かったと思います。しかし作品において、そういった影響を微塵も感じさせない旺盛で豊かな感受性と想像力の羽を、皆それぞれの方法で爆発させているのをみて、春に引き続きこちらが元気とアドバイスをもらうような気持ちでした。
のみやまさくら審査員は応募者全員の作品に対してコメントを寄せてくれます。
お世辞抜きで、今回集まった総勢80点のアートは、本当にどれも素晴らしく、80通りの「アートの旅」を思い切り楽しませてもらいました。作家さん、保護者の方々、審査員、後援をしてくれた葉山町、多大な協力をしてくれた葉山マリーナ、IGEI YOCHT SERVICE、皆サマー、どうもありがとうございます。また、近々お会いしましょう。
審査員みんなの感想
江口 宏志
今年の夏もとても暑くて、それなのに家にいることも多くて大変だったと思います。
でもその分、机に向かう時間が取れたのか、みんなの創作欲求が爆発していて、見ているだけでも元気になりました。
80無人島(モモ チェリゾーラさん)、73海の中のふしぎな木(ロドリゲス星南さん)、42うみのライブ(CO)、41タコうさ(すずさん)のような自然のものを使った力作は、見ているだけで涼やかな気持ちになりました。
54さかな(ZINさん)、23あっつあつのうみ(せなさん)のような、夏がそのまま絵になったような勢い、好きです。
18やまとうみ(うちだしあんさん)の夏休み絵巻の大作にもしびれました。
58むしをとるどうぐ(ほくさん)のような、大発明がそのまま作品になったようなものもよかった。
とにかくみんな楽しませてもらいました。ありがとう!
山田 結美
さまざまなサマーに出品された作品たちはどれもとても素敵でした、お子さんたちの目を通して見える色々な夏を覗かせてもらいとても刺激になりました。この気持ちをずっと持って私も日々絵と向き合ってこれからも作品制作をしていきたいなと思いました。この度は審査員、特別展示室として参加させてくださってありがとうございます!
山梨 崇仁
春からの休校、楽しいイベントもない、友達とも過ごせない、思い切り笑い合うこともできない。
迷いや不安がたくさんあるはずの子どもたちがこんなにもたくさん、力強く、素敵な作品を見せてくれたことに感激しました。主催者の堀出さんもご心配が多々あったかと思いますが、これほど素晴らしい機会になりましたこと、ホリデーミュージアムのご盛会に心からお祝いと感謝を申し上げます。
困難に負けず、次に向けて、アートの力で繋がり合うことを、ミュージアムがこらからも益々盛り上がることをとても楽しみにしています。
山口 繭子
第1回目の「holiday museum」の結果を拝見している時は、まさかこんな夏になるとは、まさかこんなに新型コロナウイルス問題が長引くとは想像していませんでした。
大人である私にとっても、「こんな状況、いつまで続くんだ……」と絶望的な気分になる瞬間が多いのですが、子どもたちにとっては2020の夏って、一体どんな思い出になるんでしょうね。でも、今回の「さまざまなサマー」。作品全体に、春の作品群の繊細さとは対照的に、ドカンとパワーが備わった気がしました。立体作品が増えたのも印象的です。
また、このエリアの子どもたちだからでしょうか、作品に海や空、動物、人といった、「身の回りの自然」がたくさん登場しているのが、なんとも言えずいいなぁと思います。さまざまなサマー、日本中のいろんなエリアの子どもたちの作品も見たい気がしますね。森の子どもたち、湖の子どもたち、町の子どもたち、みんなきっと、身近にあるのに大人にはなかなか見えないイイものをたくさん作品にしてくれるんだろうなぁと感じました。
holiday館長、素晴らしい機会を与えてくださって、ありがとうございました。これからもどんどん、アートの力で日本に楽しくいたずらを仕掛けていっていただきたいです。
伊藝 徳雄
こども達の創造を世界へ発信できるオンライン上でのミュージアム。素晴らしいアイディアと館長ホリデーの行動力に感謝!
作品を応募してくださった子供達やそして父兄の皆さんにとっても勇気が湧き出る素晴らしい企画で「今」に向き合い、未来を創る「力」になったと思います。
2020 特別な夏 さまざまなサマーに私も参加をさせていただき素晴らしい作品と出会う事が出来ました。作品を応募してくれたみんな ありがとう!
若狭 真司
今年は夏休みが短くなったり、積極的に旅行に行ったりすることが制限されたりと、子供たちも普段と違う夏を過ごすことが多かったと思います。しかし作品において、そういった影響を微塵も感じさせない旺盛で豊かな感受性と想像力の羽を、皆それぞれの方法で爆発させているのをみて、春に引き続きこちらが元気とアドバイスをもらうような気持ちでした。
のみやまさくら
のみやまさくら審査員は応募者全員の作品に対してコメントを寄せてくれます。
堀出 隼
お世辞抜きで、今回集まった総勢80点のアートは、本当にどれも素晴らしく、80通りの「アートの旅」を思い切り楽しませてもらいました。
作家さん、保護者の方々、審査員、後援をしてくれた葉山町、多大な協力をしてくれた葉山マリーナ、IGEI YOCHT SERVICE、皆サマー、どうもありがとうございます。また、近々お会いしましょう。